所在地 23 Quai Saint-Nicolas, 67000 Strasbourg
|
Musee de l'oeuvre notre-dame 3 place du chateau 67000 strasbourg 電話 03.88.52.50.00 アクセス: トラムA,D Porte de l'hopital駅 バス 10番 Corbeau ストラスブール大聖堂のすぐお隣です。 11世紀から17世紀にかけてのストラスブールの芸術の進化の過程を堪能することができます。 大聖堂の起源となった中世の彫刻作品、15世紀ライン河周辺の成熟した作品、vitrauxのコレクション、壁掛け、金細工や家具など。 古い彫刻が立ち並び、予想以上に面白い博物館です。 大聖堂に飾られているような彫刻がひたすら並びます。日本では見られませんし、満足度が高いです。 Musee de l'oeuvre notre-dame の写真を見る Musee des arts decoratiff (装飾博物館) Plais Rohan 2 place du chateau 67000 strasbourg 電話 03.88.52.50.00 アクセス: トラムA,D Porte de l'hopital駅 バス 10番 Corbeau ロアン宮内。(ストラスブール大聖堂の真横) 17世紀から19世紀の陶磁器・金細工・時計などのコレクションが展示されています。 この美術館は2つのセクションから成ります。 豪華な王様の住居、ロアンの枢機卿とストラスブール住民の芸術的コレクション、1681年から19世紀の芸術品です。 博物館というより、ロアン宮の宮殿見学といった感じです。 すぐ見終わってしまいますが見ごたえがあります。 一部、展示がヴェルサイユ宮殿っぽい雰囲気です。 ロアン宮内の3つの博物館の中では一番お勧めです。 装飾博物館の展示物の写真を見る Musee Archeologique (考古学博物館) Palais Rohan 2 place du chateau 67000 strasbourg 電話 03.88.52.50.00 アクセス: トラムA,D Porte de l'hopital駅 バス 10番 Corbeau ロアン宮内。(ストラスブール大聖堂の真横) アルザス地方で発掘された、旧石器時代から8世紀までのコレクションを展示しています。 コレクションの豊富さではフランスで最も重要な美術館のうちのひとつです。 アルザスの歴史を辿る発見の旅への招待です。 60万年前から西暦800年までの様々な展示物があります。 旧石器時代のマンモスの狩り、新石器時代の最初の農業、鉄と銅の時代の墳墓、ガロ・ロマンの一般の生活の様子、メロビング朝の市政の品々などを展示しています。 考古学の名の通り、石器時代のものなどを展示しています。 人の骨がたくさん展示してあり印象的でした。 ルーブル美術館の石器時代の展示物のコーナーに近い雰囲気です。 内容があって十分面白いですが、やはりルーブル美術館よりは劣るということで、時間があれば見たい博物館です。
Musee des beaux-arts (絵画の美術館) Plais Rohan 2 place du chateau 67000 strasbourg 電話 03.88.52.50.00 アクセス: トラムA,D Porte de l'hopital駅 バス 10番 Corbeau ロアン宮内。(ストラスブール大聖堂の真横) フランドル絵画からルネッサンス、17~19世紀の巨匠の作品が並びます。 ヨーロッパの絵画の歴史のパノラマ的美術館です。 中世から1870年の作品を展示しています。 Giottoの作品、Botticelliの作品、Raphaelの作品、Canalettoの作品、Vouetの作品、Goyaの作品、 Corotの作品、 Courbetの作品、 Memlingの作品、 Rubensの作品など。 すごく一般的なイメージ通りの西洋絵画が立ち並びます。 ルーブル美術館にそっくりです。 内容も十分面白いですが、独自性は低いかもしれません。 オープン 月 水ー金 12:00-18:00 土日 10:00-18:00 料金 6.50ユーロ |
![]() 1998年、Adrien Fainsilber 建築。1870年から現在に至るまでの作品が展示されています。 中のコレクションはその独自性で見るものを引き付けます。 印象主義、art deco、プリミティビズム、抽象芸術、シュールレアリズム、新現実主義など。 モネ・ピカソ・カンディンスキー・クプカ・アルプなどの作品を展示しています。 様々な特別展示があります。 オープン 火 水 金 12:00-19:00 木 12:00-21:00 土日 10:00-18:00 料金 6.50€ 1 Place Hans Jean Arp, 67076 Strasbourg 電話 03 88 23 31 31 アクセス トラム B,F Musee d'art moderne 個人的な感想: 大きいようで小さいです。あっという間に見終わってしまいます。 観光に来てわざわざここに来る価値があるかと言えばありません。 アルザス博物館、Musee de l'oeuvre notre-dame、ロアン宮内の3つの美術館をお勧めします。 大きな地図で見る 現代美術館の展示物の写真を見る |
その他の美術館・博物館
Musee zoologique (動物学博物館) 29 boulevard de la victoire 67000 strasbourg 電話 03.68.85.04.85 アクセス: トラムE,F Universite駅 料金 6.50€ 地域と世界の動物の魅力的な様相を紹介します。 様々な景色、貴重な動物や絶滅した動物など。 全ての公に適合した学術的情報を紹介、テーマに沿った一時的な展示など。 Cabinet des estampes et des dessins (版画とデッサンの収集所) 5 place du chateau 67000 strasbourg 電話 03.88.52.50.00 アクセス: トラムA,D Porte de l'hopital駅 バス 10番 Corbeau 料金 無料。要予約。 1890年より存在する予約のみ受付の美術館です。 現在20万作品以上、15世紀から20世紀までの作品です。 Durer、Callot、Daumierの石版画などが展示されています。 Musee Tomi Ungerer Villa greiner 2 avenue de la marseillaise 67000 strasbourg 電話: 03.69.06.37.27 アクセス トラムB,C,E,F Republique 料金 6.50€ イラストレーションの国際的中心地。 Tomi Ungererが生誕の村で書き上げた11000のデッサンは300のオリジナル作品を生み出しました。一つの部屋は後の一時的展示のためのグラフィック作品に捧げられています。 Musee Historique(歴史博物館) 2 rue du vieux marche aux poissons 67000 strasbourg 電話 03.88.52.50.00 アクセス: トラムA,D Porte de l'hopital駅 料金 6.50€ 1587年にできた博物館。様々な展示物があります。 1727年のストラスブールの街の面影を掘り起こす博物館です。 ストラスブールの歴史は3つに分けることができます。 1262年から1681年までのSaint empire romain germaniqueからの解放の時代、 1681年から1800年までのRoyaleの時代、そして2011年まで。 感想:わりと楽しく、損のない博物館ですが、観光としてわざわざ来る価値があるかは微妙なところです。剣や大砲や鎧などがたくさん飾ってあり、その辺に興味があると楽しめます。 L'aubette 1928 Place Kleber 67000 strasbourg 電話 03.88.52.50.00 アクセス: トラムA,B,C,D Homme de fer駅 料金 無料 |